わかばこども園
~豊かなこころとからだ育て~

基本情報
住 所 |
〒680-0841
鳥取市吉方温泉1丁目322 Googlemap
|
---|---|
TEL | (0857)22-2559 |
FAX | (0857)30-4137 |
wakaba-hoiku@tottorifukushikai.jp | |
SNS |
見学、その他お気軽にお問い合わせください。
定員 | 130名(1号認定15名、2・3号認定115名) |
---|---|
対象年齢 | 0歳(生後57日目) ~ 就学前 |
開園日 | 月曜日 ~ 土曜日 (祝祭日及び年末年始を除く) |
開園時間 | 午前7時 ~ 午後7時 (延長保育:午後6時~7時) |
認定こども園に移行!
令和6年4月 幼保連携型認定こども園に移行
小学校への接続を意識した教育の提供や子どもの健やかな成長を応援する保育の質の向上など、皆さまに選ばれる施設となれるよう取り組んで参ります。 (主な変更点) 1.1号認定の子どもの受け入れが始まります 2.3歳~5歳の子どもについて、保護者の就労状況に関係なく利用することが出来ます 3.子育て相談や親子の集いの場など、地域における子育て支援の機能が追加されます 4.広域からの入所が可能となります わかば保育園 認定こども園移行説明資料(PDF) わかば保育園 認定こども園移行 リーフレット(PDF) ※わかば保育園は認定こども園の移行に伴い、開園時間(閉園の時間)が変更となりました。 (変更前)開園時間 7:00~19:30(土曜日 7:00~18:00) (変更後)開園時間 7:00~19:00(土曜日 7:00~19:00)
施設の特徴
JR鳥取駅から県庁に向かう本通り中心街、末広通り商店街の近くに位置し、鳥取市のほぼ中心地にあります。駅からは徒歩で約10分ほどです。
近くには、真教寺公園や袋川土手沿いの桜並木など、豊かな自然に触れることができ、文化センターやとりぎん文化会館等の文化施設が利用しやすい場所に位置しています。また、周辺では市街地にありながら温泉が湧き、風雅な旅館や銭湯が点在しています。
保育方針
子どもが自発的に関わり様々な経験を重ねながら生活(遊び)を豊かにできる環境の中で、仲間とともに生き生きと活動し、豊かなこころと健康でたくましいからだづくりをしていく。
私たちは、子どもたち一人ひとりの個性を大切にし、愛情と温かさに包まれた環境の中で、心と体の成長を全力でサポートします。大切なお子さまの「できた!」の瞬間を一緒に喜び、日々の笑い声が絶えない園づくりを目指しています。
保護者の皆さまにも安心をお届けし、家庭と地域とともに、明るい未来を育んでいきます。
保育目標
1.基本的な生活習慣を身につけ、心身ともに健康的に生活できる基礎を培う。
2.人との関わりの中で、ひとに対する愛情と信頼感、人権を大切にする心を育てる。
3.様々な事象についての興味・関心を育み、豊かな心情や思考力の芽生えを培う。
4.生活・遊びの中で言葉への興味・関心を育て、ことばの豊かさを養う。
5.様々な経験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。
活動状況
保育のテーマ
「仲間とともにいきいきと活動する子ども」
~環境を通して、いきいきと活動できるこころとからだを育む~
幼児期は、様々な実体験や遊びを通して、たくさんのことを学んでいきます。
おもしろそう!やってみよう!と興味・関心を広げ、子どもが主体的にかかわり遊び込める環境づくりに取り組んでいます。
(保育の柱)
「知」:こころ育て (学びの基礎づくり)
「徳」:人との関わり(豊かな人間性づくり)
「体」:体力づくり (健康な体づくり・食育)
★体力づくり★
のびのびとからだを動かして遊びながら元気にこころとからだを育てます!
3歳以上児 毎日の体操
のびのびキッズ
★食育★
楽しい食事を通し、食べる意欲や命の大切さ、感謝の気持ちを育みます!
★こころ育て★
生活や遊びの中での様々な実体験を通し、自発的に活動しながら探究心や思考力、豊かな感性を育みます!
★人とのかかわり★
身近な人に親しみ、かかわりを深めながら愛情や信頼感を育みます!
★環境を通して~感動・実体験~★
身近な環境(自然)に触れ、興味・関心を持ちながら好奇心や探究心を育みます!