鳥取福祉会

かんろこども園

  • 延長保育

仲間とつながりいきいきと遊ぶ子ども
~『人』『もの』『こと』に自らかかわり楽しみや喜びを見つけよう~ 


☆毎月第三木曜日に子育て広場を開催しています。
ぜひ遊びに来てください。
日時を変更する場合もありますので、事前にお問い合わせください。

施設写真 かんろこども園

基本情報

住 所 〒680-0061
鳥取市立川町6丁目172 Googlemap
TEL (0857)22-6529
FAX (0857)22-6528
E-mail kanro@tottorifukushikai.jp
SNS
  • インスタグラム

見学、その他お気軽にお問い合わせください。

定員220名(1号認定15名、2・3号認定205名)
対象年齢0歳(生後57日目) ~ 就学前
開園日月曜日 ~ 土曜日 (祝祭日及び年末年始を除く)
開園時間午前7時 ~ 午後7時 (延長保育:午後6時~7時)

認定こども園に移行!

令和6年4月 幼保連携型認定こども園に移行

小学校への接続を意識した教育の提供や子どもの健やかな成長を応援する保育の質の向上など、皆さまに選ばれる施設となれるよう取り組んで参ります。

(主な変更点)
1.1号認定の子どもの受け入れが始まります
2.3歳~5歳の子どもについて、保護者の就労状況に関係なく利用することが出来ます
3.子育て相談や親子の集いの場など、地域における子育て支援の機能が追加されます
4.広域からの入所が可能となります

 かんろ保育園 認定こども園移行説明資料(PDF)
 かんろ保育園 認定こども園移行 リーフレット(PDF)

保育方針

子どもの「学び」は主体的な遊びや生活を通じて生まれます。『人』『もの』『こと』に自らかかわり遊びこむ姿をめざします。

仲間とともに生き生きと遊ぶ中では、ワクワク心躍らせながら、気付くこと、疑問に思うこと、発見すること、力を合わせること、協同すること、探求すること、が起こり世界が広がります。

【協同すること】や【言葉で伝えあうこと】をキーワードにして、子ども主体の協同的な学びが生まれる保育をすすめていきます。

保育目標

*安心安全な保育環境の下、子どもの様々な要求を満たし、生命の保持情緒の安定を図る
*基本的な生活習慣を身につけ、進んで運動することで健康で安全な生活を送る力を養う
*相手の気持ちを思い、仲間と支えあうことで人と関わる力を育む
*様々な環境に積極的に関わりを持ち、好奇心や探究心を育む
*聞く、話す等、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う
*感じたことや体験したことを自分なりに表現することで、創造性を養う

延長保育
入園について

一覧に戻る

Other Content